キッチンシンクにサビが! ステンレスのサビ取り方法ポイント

キッチンシンクに多く採用されているステンレス。ステンレスは、鉄にクロム・ニッケルなどを混合したサビにくい金属なのですが、サビがついてしまうこともあります。特に、キッチンでは食品を扱うだけに、少しのサビでも気になりますよね。
実は、ステンレスのサビとりは、意外と簡単にできてしまいます。そこで今回は、キッチンシンクにサビがついてしまう原因と、手軽にできるサビ取り法について紹介いたします。

キッチンステンレスのサビの原因は? 

ステンレスはサビにくい金属として人気がありますが、サビた金属に触れることでステンレスにもサビがついてしまいます。キッチンでは、空き缶や包丁など水気を含んで鉄分が溶け出しサビが出るものを、長くステンレスの上に置いておくことで、サビになることが多いようです。
その他のサビの原因として、ステンレスの表面の膜に傷がついてしまい、内部に水分が入り込んでしまうことにより起きることもあります。普段から、ステンレスを強くこすりすぎたり、調理器具などでキズをつけたりしないように注意しましょう。
また、長時間サビを放置してしまうと、サビが赤く変色した「赤サビ」となり、落としにくくなってしまいます。赤サビに変化したサビは、専用のサビ落としでないと落ちなくなるので、そうなる前に今回紹介するサビ取り方法で、サビをきれいにすることをおすすめします。

キッチンステンレスのサビ取り方法

重曹で磨く

<必要なもの>
重曹(粉末)、メラミンスポンジ

<手順>
①シンク全体を掃除し汚れを落としておく
②サビに重曹をふりかけて、少し水分を含ませたメラミンスポンジでこする
③水で洗い流したあと、乾いた布巾などで拭きとる

重曹は、食塩水と二酸化炭素でできており、その安全性の高さからキッチンの汚れ落としとして人気があります。
もし、重曹の研磨だけで落ちない場合は、同様の方法でクレンザーでも試してみて下さい。

クエン酸をつけて落とす

<必要なもの>
クエン酸(粉末)、お湯、洗面器など、ぞうきん(または要らない布)、

<手順>
①シンク全体を掃除し汚れを落としておく
②洗面器一杯のお湯にクエン酸大さじ1~2杯を溶かし、ぞうきんなどにふくませて、サビの部分に貼り付ける
③そのまま1晩程度漬け置いたあと、水で洗い流して乾いた布巾などで拭きとる

クエン酸はレモンの数倍の威力の酸性パワーを持ち、手ごろな価格で簡単に手に入れることができます。水では溶けにくいのでお湯を使って溶かしましょう。また、金属製の洗面器は、変色する恐れがあるので避けましょう。

ハイドロハイターをかける

<必要なもの>
ハイドロハイター(粉末)、メラミンスポンジ

<手順>
①シンク全体を掃除し汚れを落としておく
②サビにハイドロハイターをふりかけて、少し水分を含ませたメラミンスポンジでこする
③水で洗い流したあと、乾いた布巾などで拭きとる

ハイドロハイターは衣類用の粉末漂白剤ですが、シンクについたサビ落としにも使えますので、試してみてください。

キッチンシンクのステンレスにサビがつく原因と、サビ取り方法を紹介いたしました。ポイントは、サビがついたら早いうちに対処することです。
また日頃から、空き缶や包丁などを置きっぱなしにせず、ステンレスにキズをつけないような扱いを心がけ、キッチンを使い終わった際にはステンレスを乾いた布巾で拭きとって水分を残さない習慣を作るなどして、キッチンシンクのステンレスを美しく保つようにしましょう。