実りの秋!旬の食材を食べなきゃ損なワケって?

2015091501暑さがやわらぎ食欲も増す秋、おいしい物がたくさん旬を迎えます。
「旬の物を積極的に食べよう」と言われていますが、なぜ旬の物を食べたほうがいいのか、ここでは旬の食材を食べるメリットについてご紹介します。

栄養価が高い

2015091502旬を迎える食材、特に野菜や果物はその食材の栄養価がピークを迎えたときに収穫されるため、味もさることながら体に良い成分も豊富に含まれています。

現在はハウス栽培なども盛んになっており、1年を通して様々な野菜や果物を楽しむことができるようになりました。

しかし、じっくりと太陽の光を浴びて十分に熟成したものには、倍以上の栄養価があるのです。
魚介類も脂がのっていたり、身が締まっていたりと食感やうまみを十分に楽しむことができます。

味も栄養価も最も高い旬の時期を逃す理由はありませんよね。

季節を味わうことができる

日本の気候の特色は豊かな四季があることです。
春はタケノコなどの山菜やワカメなどの海藻類、夏はスイカやトマト、秋は栗やサンマ、冬は大根やミカンと、1年を通して「この時期にはこれ!」といった季節を感じさせる食材があります。
夏にはスイカ割り、冬には落ち葉で焼きいもと、旬のものを五感で味わうことでその季節を実感するのも1つの楽しみではないでしょうか。

価格がリーズナブル

2015091503旬の食材を摂ることはお財布にも大きなメリットがあります。

収穫量や漁獲量が増えることで市場価格が下がり、リーズナブルな価格でおいしいものを手に入れることができ、旬を迎える前は高価だったものが、旬を迎えると半額以下になったりすることも珍しくありません。

旬の食材を豊富に使って食卓を彩ることは、家計にもやさしいということです。

体調を整えてくれる

キュウリやトマトなどの夏野菜は火照った体を冷やす効果を持っていたり、春の山菜には胃腸を徐々に活発にしてくれる働きがあり、また、秋から冬に旬を迎える根菜類は体を温めてくれます。
このように、旬の食材には季節の症状を解消してくれる効用があるのです。
体が欲しがっているものを食べることで、より「おいしい」と感じることができるのではないでしょうか。

味や栄養をはじめ、旬の食材を摂ることには多様なメリットがあります。
さまざまな食材があふれている現代だからこそ、食べ物の旬を意識して効果的にメニューに取り入れたいですね。
今回ご紹介したポイントも参考に、食欲の秋をエンジョイしてください。