意外と知らない!?お米の消費期限と保存方法

2015050701お米は昔から保存食として扱われている日本人の大切な主食です。しかし、保存食と言ってもお米には賞味期限はないのでしょうか?

また、封を開けたらどうやって保管すればいいのでしょうか?意外に知らないお米の賞味期限と美味しさを保つ為の保存方法をご紹介致します。

お米は「生鮮食品」!

2015050702

お米の袋には賞味期限が書いてありません。これはなぜでしょうか?

実はお米には賞味期限の表示義務はありません。その代わりに精米年月日の記載が義務付けられています。野菜類も賞味期限は記載されていませんが、農協などで買うと採取日が記載されています。

お米や野菜には何故賞味期限がないのか?と言うと、お米も野菜も購入してからの保存方法によって食べられる期間が変わってくるからと考えられます。

そのため、お米も野菜も「生鮮食品」と考え、自分で状態を確認していつまでに消費するのかを判断する必要があるのです。

お米を美味しく食べるための期限

2015050703

お米に賞味期限がないからと言って何ヶ月も何年も先まで置いておくのはあまりお勧め出来ません。

実はお米は季節や気温、湿度によって美味しく食べられる期限が変わってきます。

・春
精米年月日から約1ヶ月月

・梅雨~秋
精米年月日から約3週間

・冬
精米年月日から約2ヶ月

湿度と気温が高い梅雨や夏はお米が痛むのも早くなるため、この期間はお米を買う時に5キロなどの少量単位で購入するのがいいでしょう。

これらの期限はあくまでも「美味しく食べる為」の期限なので、これを過ぎると食べられなくなるわけではありません。とはいえ、どの季節も最低でも3ヶ月以内に消費することをオススメします。

また、玄米は精米しなければ1年程は保存ができ、精米後も比較的美味しくいただけます。お米を多めに購入しておきたい場合は玄米で購入し、食べる分だけ精米する方法もお勧めです。

正しいお米の保存方法

2015050704

お米の保存期限が分かったら、次は保存方法を見直しましょう。

お米は「高温・多湿」「直射日光」「臭い」「虫」が苦手です。
これらを避けて保管できればお米を美味しい状態に保つことができます。

まずお米を保管する際には「米びつ」を使いましょう。米びつに入れると他の食品からの臭い移りを防げます。
プラスチック製の米びつはお米の出し入れもしやすくコンパクトなのでお勧めです。

<お米に適した保管場所>
・冷蔵庫
梅雨から夏にかけては冷蔵庫が最適です。気温が18度以上になり湿度が上がるとお米に虫がつきやすくなります。
また、お米の温度を10度下げると酸化速度を半分程度まで下げられます。直射日光も当たらないので冷蔵庫はお米にとって嬉しい場所です。

・床下収納
床下収納は一日を通して気温も湿度もあまり変化がなく、密閉されているので虫が入りにくい為、お米を保管する場所として最適です。

・小分け収納
お米を10キロ単位で購入したら、2/3ほどは床下収納に保管し、すぐに食べる分の1/3を米びつに入れて冷蔵庫に入れる方法もお勧めです。全部を冷蔵庫に入れるのが難しくても、小分けにすれば問題ありません。

お米が美味しくないとその日のおかずの味にも大きく影響してしまいます。
美味しく食べられる期限と保管方法を守って、いつも美味しいお米が食卓に並ぶようにしましょう。