大掃除は子どもも一緒にするのが吉! 何を任せるべき?

大掃除は子どもも一緒にするのが吉! 何を任せるべき?

新年を迎える前に、一年の家や心の汚れを落として神様にお正月に来てもらうという意味がある大掃除。もともとは神聖な儀式としてはじめられたそうです。

何かと忙しい年末、大掃除はササっと大人だけで済ませてしまうご家庭も多いかと思いますが、実は子どもにとって大掃除に参加することで得られる効果は大きいのです。
そこで、大掃除が子どもにもたらすメリットと大掃除で子どもに任せるのにおすすめの役割を紹介します。

大掃除が子どもを成長させる?

子どもが大掃除に参加する大きなメリットは、掃除の大変さを体感できることです。落ちにくい汚れを落とすことの大変さがわかると、なるべく汚さないようにしようという気持ち、そしていつも掃除をしてもらっていることへの感謝の気持ちが芽生えます。
また、掃除を一生懸命しているうちに掃除のコツを覚えることができます。掃除のコツがわかれば、自分の部屋やスペースの汚れは自分で掃除しようと思う気持ちが育ちます。汚れを見つけるとキレイにしようという気持ちも出るので、将来自立した時に自ら部屋を清潔に保てるようになります。
掃除によって身の回りを整理整頓することを覚えるので、なくし物や忘れ物が減る効果も期待できるでしょう。自分の所有物の管理もできるようになります。
このように大掃除には子どもの生活力の向上につながる要素が多く含まれています。冬休みで普段よりも時間に余裕がある時期なので、ぜひ参加させたいですね。

大掃除で子どもに任せる役割はこれ!

子どもがまだ小さい場合は、拭き掃除から任せるといいでしょう。おもちゃ置き場や本棚の整理整頓もおすすめです。大切なもの、不要なものを分類し、キレイに整えて片付けましょう。
拭き掃除に慣れてきたら、窓ふきや床掃除にも挑戦してもらいましょう。汚れを見つけたらしっかり汚れがきれいになるように拭きます。ピカピカになった時の気持ちよさを実感できるでしょう。
玄関周りなどの掃き掃除を任せれば、ほうきやちり取りの扱いも上手くなりますね。

大掃除は子どもも一緒にするのが吉! 何を任せるべき?
子どもが大掃除に前向きに取り組めるよう、子どもサイズのぞうきんやマスク、エプロンなどを用意すると効果的です。また、どの役割でも、親子で一緒に取り組むか、声を掛け合える距離で行うようにしましょう。
「頑張ってるね!」「こんなにきれいにしてくれたの!」「上手だね」など声をかけ、手伝ってくれた感謝の気持ちを伝えれば、きっと大掃除が年末の楽しいイベントになることでしょう。