「床暖房」を賢く使う節約術

寒い冬でも部屋はポカポカ「床暖房」を賢く使う節約術気温が下がり、寒さを感じずにはいられない冬は暖房器具の使用が欠かせません。
ひと口に暖房器具と言っても種類はさまざまですが、その中の1つに床暖房が挙がります。
足元をじんわりと温め居心地のいい部屋を作り出す床暖房は、石油ストーブのように給油をする必要がなく、暖房のように掃除をする手間がかからないなどメリットがたくさん。
しかし、床全体を暖める床暖房は高い光熱費がかかってしまうというイメージを持つ方もいるでしょう。
そこで今回は、快適な床暖房をお得に使うための節約術をご紹介いたします。

床暖房を節約するなら24時間つけっ放しがお得!

床暖房の光熱費を節約するためには、こまめに運転を切ることが大切と考える方は多いでしょう。床が暖まったら運転を止め、寒くなったときに再度運転を開始することで光熱費が節約できたように思えます。
しかし、こまめに運転のオンオフを繰り返すと、かえって光熱費が割高になります。
床暖房を使うことで一番光熱費が高くなるのは、運転を開始したとき。床全体を暖めるためにたくさんのエネルギーを必要とするため、運転開始の1時間にたくさんの光熱費がかかります。一度床が暖まってしまえば、その温度をキープするために少量のエネルギーを使うだけなので、光熱費が高くなることはありません。
床暖房の光熱費を節約するためには、24時間運転をしたままにしたほうがお得になるのです。

床暖房の自動運転機能を使って節約!

最近の床暖房には、自動運転機能やタイマー機能が搭載されています。この機能を上手に活用すると、節約につなげることができます。
自動運転機能をオンにしておくと、室温や外気の温度に伴って床暖房の温度を自動で切り替えてくれるため、快適に過ごすことができる上に無駄な光熱費がかかりません。
自分で温度の設定をする手間が省けるところもメリットと言えるでしょう。

床暖房の上にはカーペットを敷かないほうが節約につながる

寒い冬でも部屋はポカポカ「床暖房」を賢く使う節約術毛足が長くふわふわとしたカーペットも、冬の必需品と言えるアイテム。
床暖房のスイッチを入れ、暖まったカーペットの上でゴロゴロとして過ごすひとときは気持ちのいいものです。
しかし、床暖房の上にカーペットを敷いてしまうと、熱伝導の効率が下がるため、より高い温度に設定しないといけません。これでは光熱費が高くなってしまいます。
床暖房を使用する場合には、カーペットを敷かないほうが節約につながります。
とはいえ、硬いフローリングの上に直接座ったり寝転がったりするのは体に負担がかかるもの。どうしてもカーペットを敷きたいという場合には、1~2畳程度の小さなラグマットを選びましょう。また、床暖房対応のカーペットを使用したり、クッションを使用するという方法もあります。

床暖房を賢く快適に使うためには、こまめにオンオフの切り替えをしないことと、設定温度を極力低くすることがポイントになります。
また、床暖房の温度を下げても部屋を暖かくするためには、カーテンを厚手のものにしたり、部屋のドアをきちんと閉めたりという工夫も大切です。
便利な床暖房を上手に使って、寒い冬を乗り越えましょう。