家族みんなで楽しもう!10月の歳時記

家族みんなで楽しもう! 10月の歳時記10月と言えば、日本中の神様が出雲に集まって会議を開くため、ほかの国に神様がいなくなってしまうということから「神無月(かんなづき)」と呼ばれています。

そんな10月には家族で楽しめる行事がたくさんあります。
季節を感じられる10月のイベントを家族で楽しみましょう。

歳時記とは?

歳事記とも書き、四季の事物や年中行事などがまとめられた書物のことです。
俳句や季語を集めて分類・整理・解説など載せられた書物でもあります。
10月の行事としては、「衣替え」「体育の日」「十三夜」「秋土用」などがあります。

衣替え

一般的に10月1日が衣替えの日とされていますが、最近は温暖化の影響もあり少しずつ衣替えを行っている方も多いのではないでしょうか?
そんな衣替えも家族で一緒に行うことで、ずっと着ていない夏服を処分するきっかけとなり、家の中も片付きます。
「衣替えは断捨離のタイミング」と決めると気持ちもスッキリと新しい季節を迎えることもできるでしょう。

体育の日

2000年からハッピーマンデー制度により10月の第2月曜日が「体育の日」と決められています。
もともとは1964年に日本で初めて開催された東京五輪を記念し、「スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう日」として10月10日に設定された国民の休日でした。
このころを運動会シーズンとする学校も多く、秋の風物詩となっています。
体育の日のテーマにそって、各地で運動会、スポーツに関するイベントなども開催されています。
健康のためにも家族でスポーツを楽しむきっかけにしてはいかがでしょうか。

十三夜

十三夜十五夜をご存知の方は多いと思いますが、10月には十三夜を楽しむことができます。
2016年10月13日の月は十五夜についで美しい月とされ、後の月(のちのつき)とも呼ばれます。
十五夜に月見をしたら同じ場所で十三夜も月見するものとも言われています。

一方しか月見をしないことを「片見月」といい縁起が悪いそうです。
すすきや月見だんご、秋の農作物をお供えします。
ぜひ、十五夜とセットで十三夜も毎年の行事に組み入れて楽しみましょう。

秋土用

土用と言えば、夏の土用の丑の日を思い浮かべる方も多いでしょう。
実は、四季の毎季に土用の日があります。秋土用とは、立冬前の18日間をいいます。
2016年は10月20日~11月6日の間です。
土用の間は土を掘り起こす作業はしてはいけないと言われています。
夏の土用の丑の日には「うなぎ」を食べますが、秋土用は「青色・辰」のもの、「た」のつく青色のものが身体に良いと言われています。
サンマがおすすめです。
夏土用と同じく、秋土用も生活に組み入れてみると良いですね。

以上、家族で楽しめる10月の歳時記をご紹介しました。季節を味わいつつ家族で楽しみたいですね。