初めての確定申告、確認しておきたいポイント

初めての確定申告、確認しておきたいポイント申告期限までに提出する確定申告。

実は確定申告を行う必要がある人と、還付申告を行うことができる人とタイプが分かれます。
そこで初めて確定申告する人にも分かりやすくポイントを紹介します。

確定申告とは?

確定申告とは、1年間の所得とそれに対する「所得税の金額」を税務署に申告することです。
2016年に行うものは昨年の1月1日〜12月31日までの所得金額と所得税額を確定して申告します。

通常サラリーマンのような給与所得の人は会社で年末調整が行われるため確定申告は必要ありませんが、以下のような人は申告が必要です。

確定申告を行う必要がある人

確定申告を行う必要がある人は大きく分けると3パターンです。
「給与所得がある場合」「公的年金等に係る雑所得のみの場合」「退職所得がある場合」です。
さらにそれぞれ細かく見ていくと以下のようになります。

1 給与所得がある場合
年間収入額が2000万円以上
給与所得と退職所得以外の所得の合計が20万円以上
2つ以上の会社から給与を得て、年末調整されていない給与収入と給与及び退職所得以外の所得の合計が20万円以上

2 公的年金等に係る雑所得のみの場合
公的年金等に係る雑所得の金額から、所得控除を差し引いた結果に残高がある場合。
ただし公的年金が400万円以下、かつ公的年金等のすべてが源泉徴収の対象となる場合は必要がありません。

3 退職所得がある場合
源泉徴収されない退職所得は確定申告が必要です。

還付申告できる人

・1年間に10万円以上の医療費がかかっている
・ローンを組み、一定の要件の住宅を新築・購入・増築した
・国や自治体などに寄付をした
・年の途中で退職し、年末調整を行っていない

提出期限は3月15日までとなります。
3月15日が休日の場合はその翌日が提出期限です。
期限は守って提出しましょう。

申告に必要な書類

申告には確定申告書、給与所得や公的年金の源泉徴収票の原本が必要です。
医療控除を行う場合は医療費の領収書が必要です。

困った時には無料相談も

初めての確定申告では分からないこともあるかもしれません。
インターネットで検索しても分からない場合は、確定申告時期に税務署に無料相談会場も開設されているので、利用してみましょう。

申告書は税務署に直接提出するだけでなく、郵送、インターネットのe-Tax(事前に手続きが必要)から提出できます。
提出期限に余裕をもって提出するとよいでしょう。

2017年の申告から医療費控除が変わる

2017年の申告から医療費控除が変わる

2017年の申告から医療費控除に新制度が導入されます。
新制度「スイッチOTC薬控除」です。
これは1年間に街の薬局で購入した市販薬が12000円を超えると所得から控除できるというものです。

申告には領収書が必要なので、薬局で薬を購入する場合は領収書を保存しておきましょう。

初めての確定申告を行う前は、事前に確定申告が必要な所得、必要な書類、提出方法について調べて提出期限を守って提出しましょう。
制度が変わることもあるので、その年ごとに念入りに確認をすることが大切ですよ。