こんにちは!朝霞台本店のナベです。
今回は人感センサーについて紹介したいと思います!!
人が通ると勝手に照明がついてくれる便利な人感センサー付きのダウンライトですが、商品によってさらに便利な機能が搭載されているのです!!
センサー部分の蓋を取るとこちら!!
左側に照度、 右側は動作 と書いてあります!
まず「照度」設定についてです。それぞれ「切」→明るさに関係なくセンサーが反応。「明」→45lxで反応。「暗」→15lxで反応。という設定になります。(lxは値が大きいほど明かるいです。)
そのため日中にセンサーが反応してほしくない場所についてはその場所の明るさに合わせて「明」または「暗」に設定することでセンサーが反応せず、ダウンライトがつかなくなります!
(設置個所がもともと暗い場合は反応してしまうかもしれません。)
今度は「動作」についてです。
「ON/OFF」→周囲の明るさに関係なくセンサーが反応。「6hタイマー」→周囲が暗くなると弱点灯し近づくとセンサーが反応します。
センサーが切れると弱点灯に戻り、6時間後に消灯します。「調光」→周囲が暗くなると弱点灯し、近づくとセンサーが反応します。
周囲が明るくなるまで弱点灯は続きます。外部照明や廊下に活用できそうですね!
今回は人感センサーつきダウンライトについてご紹介させていただきました。
説明不足の箇所もあるかと思いますのでご興味いただけましたら照明器具のHP等ご覧いただけるとよりわかりやすいかなと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!