家事動線を意識した間取りで効率アップ!

効率を格段にアップ!家事動線を意識した間取りのすすめ 毎日の洗濯や掃除、料理などの家事は大仕事ですよね。
とくに家族が増えれば増えるほど家事量は増えていき、主婦の時間はどんどんと削られていきます。

そんな家事に追われる毎日を少しでも楽にするための秘訣は、家の中の間取りにあります。洗濯や掃除、料理などの家事を行うときに移動する経路、いわゆる“家事動線”を意識した間取りにすることで、家事の効率を格段にアップさせることができるのです。

今回は、家事動線を意識した間取りの重要性や特徴についてご紹介いたします。

家の間取りにおける家事動線の重要性とは?

家事動線を意識した間取りとは、家事を効率よく進めるための間取りのことです。
たとえば、洗濯をするときの一般的な流れといえば、洗濯機を回して洗濯物を干し、乾いたら取り込んで畳んでからクローゼットにしまう……というものですよね。

しかし、洗濯機を置いている洗面所が1階に、物干し場が2階に、洗濯物を収納するクローゼットが家族それぞれの部屋に設置されていると、洗濯における移動距離がとても長くなって家事効率が下がります。家事は日々継続するものだからこそ、効率アップをさせることは大切なこと。
家事をスムーズに行って効率よく終わらせることで、自由に使える時間もどんどんと増えていくのです。毎日の生活を快適にするためにも、家の間取りに家事動線を取り入れることはとても重要といえます。

家事動線を意識した家の間取りの特徴とは?

・料理をスムーズにする間取り

主婦にとってキッチンは、家の中でもとくにこだわりたい場所ですよね。朝昼晩と1日3回使用する場所だからこそ、とくに家事動線を意識するべきといえます。

たとえば、家事動線を意識したキッチンは、入り口付近の一番手前に冷蔵庫を設置するのが一般的です。
冷蔵庫を手前に設置することで、購入してきた食材をすぐにしまうことができ、家族が飲み物や食品を取りに来るときも効率的です。

・洗濯をスムーズにする間取り

効率を格段にアップ!家事動線を意識した間取りのすすめ
洗濯をスムーズにするためには、洗濯機から物干し場、畳み場、収納する場所の4か所をスムーズに移動できるような間取りを考えることが大切です。とくに大人数家族の場合、1日に2回洗濯機を回したりすることもあるでしょう。毎日大量の洗濯物を持って移動し、干して畳んでしまうというフローはとても負担になります。
少しでも快適にするためには、洗濯機から物干し場を一直線で移動できるような間取りにするのがおすすめです。

または、洗面所に勝手口を設け、直接外に出られるようにするという方法もあります。また、収納スペースは家族で分散させず、1つの大きなクローゼットにまとめておくと、収納のためにかける手間をぐんと減らすことができるでしょう。

・掃除をスムーズにする間取り

そんな掃除を快適にするためには、家の中を1周できるような間取りにするのが正解です。
リビングからダイニング、キッチン、洗面所・バスルーム、とつながるような間取りにしておくことで行ったり来たりすることなく雑巾がけや掃除機がけができます。コードレス掃除機などを用意しておくと、さらに掃除が快適になるでしょう。

近年では共働きの家庭も増えており、家事は家族で分担して行うことも当然となりました。
家事動線を意識した間取りにすることで、家族みんなが快適に暮らしていけるといえます。家の新築やリフォームをお考えの際は、ぜひ家事動線を意識してみてくださいね。