毎日大量に出る「生ゴミ」は家庭菜園で再活用!

毎日大量に出る「生ゴミ」は家庭菜園で再活用!日々の生活を送る上で、必ず出てしまうゴミ。
中でも、大量に捨てられる家庭ゴミの約4割を占めているのが「生ゴミ」です。

毎日の食事で大量に出てしまう生ゴミですが、少し手を加えあげることで「コンポスト(堆肥)」に生まれ変わらせることができるのです。
コンポストに生まれ変わった生ごみは、自宅で野菜を育てる「家庭菜園」で活躍してくれます。

今回は、家庭菜園とコンポストについてお話します。

畑がなくても野菜は作れる?

家庭菜園と聞くと大変そうな気がしますが、コツを掴み、育てやすい野菜を選べば意外と簡単に自分で育てた野菜を食べることができます。
庭に畑を作れるだけのスペースがあるお家は、さっそく土を耕し、家庭菜園を作ってみましょう。
庭にそれほどスペースがないという方にオススメなのは、省スペースで行えるプランター菜園です。
土の深さなどの制約ができてしまいますが、想像以上に多くの種類の野菜を作ることが可能です。

生ゴミコンポストとは

家庭で野菜を作る上で非常に重要になるのが「土」です。
病気になりにくい、美味しい野菜を育てるための土作りには肥料が欠かせません。

そこで活用できるのが「生ゴミ」です。
実は生ゴミには野菜の肥料になる栄養分がたっぷりと含まれています。
ただのゴミとして捨ててしまえばそれまでですが、少し手を加え、微生物によって分解させることで立派な肥料として生まれ変わります。
しかし、生ゴミの中にもコンポストに向くものと向かないものがあるため注意が必要です。

【コンポストに向いている生ゴミ】

■野菜の切れ端
■卵の殻
■茶葉
■コーヒーの出涸らし

【コンポストに向かない生ゴミ】

■肉・骨
■貝殻
■油分の多い料理済みの食品
■タケノコの皮

生ゴミコンポストの作り方

生ゴミコンポストは、生ゴミと土を混ぜ合わせて発酵させて作ります。
直接庭に埋める方法やバケツを使った方法などがありますが、最も確実なのは市販の「コンポスター」という容器を使う方法です。

1. コンポスターに生ゴミと土を入れる

コンポスターに生ゴミを入れ、その上から同量の乾いた土を重ねます。
土にもみ殻を混ぜたり、乾いた腐葉土を使ったりすることで通気性が増し、失敗が少なくなります。
容器がいっぱいになるまでこの作業を繰り返してください。

2. スコップでかき混ぜる

スコップなどで土と生ゴミをよくかき混ぜ、新鮮な空気を含ませます。
この時、悪臭がしたり色が青色がかっていたりする場合はさらに乾いた土を入れて水分を吸収させてください。
1~2ヶ月置き、悪臭がしなくなったら生ゴミコンポストの完成です。

作る際の注意点

作る際の注意点生ゴミコンポストを作る際は、以下の3点に気を付けてください。

■生ゴミの水気を切る

生ゴミの発酵のためには適度な水分が必要ですが、あまりも水分が多すぎると腐敗や悪臭の原因になります。
乾燥させすぎない程度に適度に水気を切っておきましょう。
生ゴミにカビや腐敗が発生してしまうと、コンポスト作りが上手くいきません。
肉や魚などの動物性の生ゴミが混じることで腐りやすくなってしまうため、生ゴミはなるべくしっかりと分類してください。

■ハエ・蛆の発生

生ゴミは虫のエサになります。
しっかりと土をかぶせ、ハエや蛆を発生させないよう注意しましょう。

いかがでしたか?
家庭から出るゴミを肥料としてリサイクルする生ゴミコンポスト。
これからの季節は植物を育てるのにもピッタリの季節です。
家庭菜園と生ゴミコンポストで、楽しくエコ活動を始めてみてくださいね。