イヤなにおいを防ぐ!部屋干しのコツ

0924_01夏の間は、一日に数回洗濯機を回しても外に干しておけばすぐにカラッと乾いていましたが、これからの季節は洗濯物が乾きにくくなってきますね。気温もだんだん下がってくるし、日照時間は短くなるし、なにより秋は雨の日も多いもの。

雨が続く時などは、どうしても洗濯物を部屋干しする機会も増えます。でも部屋干しはなかなか乾かないし、生乾きのにおいが気になることも多いですよね。

今回は、においなどを抑えてなるべく快適に乾かすための、部屋干しのコツをお伝えします。

 

部屋干しのイヤなにおいの原因は?

20140918_02部屋干しをした時のイヤなにおいの原因は主に二つあります。

一つは、洗濯で落としきれなかった皮脂などの汚れが酸化することによって発生するにおい。もう一つは、その汚れに雑菌が繁殖することで発生するにおいです。

部屋干しの場合、乾くまでに時間がかかり衣類が湿った状態が続くため、雑菌が繁殖しやすくなるのです。

 

部屋干しのコツ① 雑菌対策は洗う前から!

20140918_04部屋干しでのにおいを抑えるためには、洗濯物の汚れや雑菌をできるだけ減らすことが大切です。

そのために、まずは洗う前から気をつけておくべき!洗濯槽に汚れものを入れておくと洗う前から洗濯槽の中に雑菌が増えてしまいます。洗う直前まで洗濯カゴなど通気性の良い容器に入れておくようにしましょう。また、濡れたものは一緒にせず、乾かしてから入れましょう。

部屋干しすることがわかっている場合は、部屋干し用の洗剤や柔軟剤を使うのがおすすめです。通常の洗剤より除菌力が強く、部屋干しのにおいを抑える効果が高くなります。

注意したいのは、洗剤の量。少なすぎると汚れが落とせませんが、多すぎても残りカスが雑菌やカビが繁殖する原因に!目安の容量にしたがって適量で洗うようにしましょう。

 

部屋干しのコツ② 家電を上手に活用

20140918_03におい対策には洗濯乾燥機で一気に乾かしてしまうのが良いのですが、乾燥器で乾かすとシワや縮みが気になる衣類も多いですよね。そんな場合には、乾燥器で少しだけ乾かしてから部屋干しするのがおすすめです。洗濯後そのまま部屋干しするよりも、乾くまでの時間を短縮することができますよ。

部屋干しする部屋は、洗濯物から放出される水分で湿度が上がり、雑菌やカビが増えやすくなりがちです。エアコンの除湿機能や、除湿器などを使ってできるだけ湿度を下げるのが良いでしょう。扇風機で風を当てるのも効果的です。

 

部屋干しのコツ③ 干し方のポイント

20140918_05干し方にもコツがあります。まずは、干す場所。なるべく広く風通しが良い部屋に干したいところです。換気が良い浴室もおすすめです。

部屋に干す場合はカーテンレールを利用する方が多いですが、窓やカーテンと洗濯物が接しやすくなり乾きづらくなるため、できれば窓際に洗濯ロープを張ったりして乾かしたいところです。その際、洗濯物を干している場所の床に丸めた新聞紙を置いておくと、洗濯物から出た湿気を吸収してくれるので乾きが早くなりますよ。

衣類同士や、生地が重なる部分をなるべく少なくするのも大切です。ハンガーを2本使いしたり、干す向きを工夫したりしましょう。

雑菌を抑えて素早く乾かす工夫で、部屋干しでも気持ちよく乾かすよう心がけていきましょう。