食材ごとに使い分けよう!包丁の種類やそれぞれの特徴

料理には欠かせない「包丁」には、さまざまな種類があります。包丁を食材ごとに使い分けることで、よりキレイに、おいしく調理することができるのです。
ここでは、包丁の種類や特徴について解説します。また、ご家庭にあると便利な包丁についてもご紹介します!

包丁の種類にはどのようなものがある?

包丁には和包丁と洋包丁があり、その中でもさまざまな種類に分かれています。以下ではそれぞれの包丁の特徴をご紹介します。

三徳包丁

三徳包丁は一般的に家庭で使用されている包丁です。使いやすい刃渡りで肉、魚、野菜を切るのに活躍します。

出刃包丁

出刃包丁は片側に刃をつけたもので、魚をさばく際に使用します。
肉厚で骨も簡単に断ち切ることができるほか、うろこ取りなどにも利用できます。

刺身包丁

和包丁の1つである刺身包丁は、刺身を作るときに重宝します。刃渡りが細長く、引くようにして切ることで美しい切り口に仕上がります。切り口の細胞を壊しにくいので、刺身をより長い間新鮮に保ちやすいのもメリットです。

菜切包丁

刃の部分が大きな四角い形をしている菜切包丁は、野菜を切るのが得意な包丁です。葉野菜を切る際や大根のかつらむき、硬いカボチャを切るときなども楽に切ることができます。

牛刀

三徳包丁に似た形ですが、刃渡りが長く肉を切るのが得意な包丁です。
洋包丁の一種であり、肉の繊維を断ち切りやすいというメリットがあります。といっても肉専用というわけではなく、魚や野菜などあらゆる食材に使える万能選手です。

ペティナイフ

小型の洋包丁で、刃渡りが短く大きなものを切るのには向いていません。しかし、飾り切りや簡単な調理、果物のカットなど、広い用途で使える包丁です。

中華包丁

中華料理店などでよく使われている中華包丁は、四角く大きな刃が特徴です。食材を切るのはもちろん、叩いたりつぶしたりすることもできます。重く取り扱いにコツが要りますが、料理マニアに好まれる包丁です。

パン切り包丁

刃渡りが長く波型の刃をしているパン切り包丁は、パンやケーキなどのやわらかくつぶれやすい食材をキレイにカットすることができます。

家庭用ならどんな包丁が使いやすい?

家庭用に包丁をそろえる場合は、「三徳包丁」「牛刀」「ペティナイフ」の3つをそろえておくと便利です。
これらは肉、魚、野菜など幅広い食材に対応できますし、持て余すことがありません。
3点セットをそろえたうえで必要な包丁を買い足してみましょう。

たとえば魚をさばく方、お刺身を美しく盛り付けたい方は出刃包丁や刺身包丁を。パンを焼くのが趣味の方は、パン切り包丁を購入する、という具合です。

また、包丁は使っているうちに刃こぼれなどで切れ味が劣化します。包丁を買うついでに砥石を買っておくと、切れ味が悪くなったときすぐに研ぐことができますよ。
最近では手軽なシャープナーも販売されていますので、上手に活用してみましょう。

食材で使い分ければおいしさUP! 包丁をそろえてみよう

包丁にはさまざまな種類があり、素材・大きさ・形によって切れ味や使用感が変わります。また、食材に応じて包丁を変えればより楽に調理できるうえ、食材のおいしさをアップさせられる効果もあるのです。
皆さんも、ぜひ自分の手になじむ1本を見つけてみましょう。
ネットショップでも購入できますが、お店にいって試しに持ってみるのも楽しいですよ。