毛布は布団の上?下?正しい布団の掛け方について!

快適な眠りには「温かく適切な環境で眠れること」が大切です。実は毛布と布団の掛け方を工夫すると、より温かく眠れるのをご存じでしょうか?そこで今回は、毛布と布団の順番についてご紹介します!
お使いの布団や毛布を思い浮かべながらお読みくださいね。

毛布と布団、掛ける順番はどっちが先?適切な掛け方

寒い日には布団と毛布の両方を使う、というご家庭も多いのではないでしょうか。
実は、お使いの掛け布団の種類によっては、毛布を掛ける順番を工夫するとより温かさがアップするんです。

羽毛布団や吸湿発熱素材の掛け布団の場合

羽毛布団は空気を含みやすいため保温性が高く、抜群の温かさを誇ります。また吸湿発熱布団は、体から発した水蒸気を吸収して熱に変えます。

これらの掛け布団は、間に毛布を挟むと十分な保温効果を発揮できません。
そのため毛布は敷布団の上に敷くか、掛け布団の上にかけるのがオススメです。

床に直接布団を敷いている場合、底冷えして寒く感じることがありますよね。そんなとき敷布団の上に毛布を重ねると、床の冷たさが伝わりにくくなるのです。

化繊(ポリエステル)や綿の掛け布団の場合

化繊布団や綿布団を使用している場合は、羽毛布団に比べると保温性が少し低くなります。
そのため、敷布団→毛布→掛け布団の順に掛けるとよいでしょう。
毛布が保温してくれるとともに、掛け布団が熱を逃がしにくくなるので、温かく眠れます。

ちなみに、真冬に化繊や綿布団を使用する場合、綿毛布を使うのはあまりオススメできません。空調が効いている室内や赤ちゃんに使用するのであれば問題ないかもしれませんが、暖房を切って眠る場合は保温効果が低く、寒く感じます。
寒いと感じる場合は綿毛布ではなく、化繊やウール、カシミヤなどの毛布がオススメです。綿毛布は春先などの季節の変わり目の体温調節として使うといいですよ。

毛布が重く感じる場合は、タオルケットを布団に掛ける!

羽毛布団の上に毛布を掛けると、人によっては重く感じてしまうことがあります。
また、重い毛布が羽毛をつぶしてしまい、思ったような保温効果が感じられなくなるおそれも。
そのような場合は、綿のタオルケットを上からかけてみてください。
タオルケットは軽いうえ、パイルが空気を含んで保温効果を発揮してくれるので、温かく快適に眠れるようになりますよ。

布団と毛布の掛け方を工夫し、温かく眠ろう!


毛布と布団の順番は、布団の種類によって変わります。
お使いの布団がどのようなものかをチェックしたら、毛布と布団の重ね方を工夫してみましょう。

また、化繊の毛布は蒸れやすく、暑がりのご家族がいる場合は要注意です。特に化繊毛布と化繊布団を組み合わせると、人によっては「暑くて寝苦しい」と感じることも……。

そのような場合は、綿の側生地を使用している布団や、ウールやカシミヤの毛布といった「吸水性・吸湿性に優れた素材でできた寝具」に変えてみることをオススメします。
家族みんなが快適に眠れるよう、いろいろと工夫してみましょう!