子どもにはおやつが必要!おやつの役割とは

子どもにとっておやつタイムは、1日の中で心安らぐ楽しみの1つ。おいしいおやつに顔をほころばせて喜んでいる子どもの姿はとてもかわいいものです。
そんな子どものおやつには、体を作るうえで重要な栄養補給などの大事な役割があります。また、子どもの口に入るものだからこそ、選び方にも気を配りたいですよね。
ここでは、子どものおやつが果たす役割や、選び方のポイントを解説します。

子どもにとってのおやつの役割とは?

子どもにおやつが必要な理由は3つあります。1つ目は栄養補給のためです。成長期の子どもは必要とする栄養が多いのですが、消化器官が大人に比べ未熟なため1回でたくさんの量を食べられません。そのため、1日1~2回のおやつで栄養補給をする必要があるのです。

また、おやつには心身のリフレッシュの意味合いもあります。大人でも仕事の合間におやつをつまむことで気分転換になりますが、子どもも同じです。遊びで疲れた心と体がおやつを食べることで回復し、また元気に遊べるようになります。

そのほか、おやつには「食事って楽しい」「食べ物の味や調理法を知る」などの“食育”につなげる役割もあります。食事に対してポジティブな印象を持ってもらうためにも、親子で楽しいおやつタイムを過ごすことが大切です。

おやつをあげるときの注意点

おやつの時間や最適な量は子どもによって変わります。晩ごはんが近い夕方にたくさんおやつを食べさせてしまうと、晩ごはんが食べられなくなってしまいますので気を付けましょう。

また、子どもの虫歯予防のためには、時間を決めて食べさせることも大切です。テレビなどを見ながらだらだら食べをしたり、求めるままにおやつをあげ続けたりすると、虫歯リスクが高まってしまうので注意しましょう。

子どものおやつの選び方!ポイントを知ろう

子どものおやつは3回の食事で足りない栄養を補う“補食”のため、必ずしも甘いものばかりでなくてOK。次のようなおやつは、小さな子どもにおすすめですよ。

手作りのおやつ(おにぎり、サンドイッチなど)

手作りのおやつは材料が分かっているので安心して子どもに食べさせられるのがメリット。また、味付けの調節がしやすいのも手作りならではの魅力です。
特におにぎりは、材料があればすぐに作れます。おにぎりにしらすやひじき、チーズなどの具を混ぜ込むとおいしく栄養補給ができるのでおすすめです。

また、ハムやチーズ、カボチャペーストを挟んだサンドイッチもおやつにおすすめです。小さめに切れば手づかみ食べの練習にもなります。

市販のおやつ

手作りおやつは添加物が少なく安心ですが、最近では市販のおやつにも添加物に配慮しているものが増えています。手作りと違って袋を開けるだけでいいので、忙しい親御さんにもぴったりです。
市販のおやつを選ぶ際には、砂糖や塩分が多すぎないもの、栄養補給ができるものがおすすめです。

たとえば小魚の入ったおせんべいやヨーグルトは、不足しがちなカルシウムを補給できます。また無添加のあたりめなどは、噛む回数が増えて唾液量が増え、脳を活性化させる働きも。ビタミンや食物繊維を補給したい場合は、生の果物や野菜チップスもおすすめです。

おやつタイムで栄養補給!子どもと楽しく食べよう


おやつタイムは子どもにとって至福のひとときです。食事が楽しいと思ってもらえるよう、「おいしいね」など声掛けをしながら、子どもがおやつの時間を楽しめる工夫をしてあげるといいですね。また、子どもが大きくなってきたら一緒におやつ作りをするのも楽しいですよ。